2024-10-02

熊野への旅 玉置神社

 

二日目も早朝からの行動。いざ玉置神社へ。

朝9時から開くIru-Cafeさんを待ってられず、私たちは旅立ちました。

玉置神社への途中、Tちゃんがお水を汲むところがあるはず!と情報。

あったあった。巨大な岩の元の岩清水。みんなで汲んできました。


玉置神社への山道は車が一台やっと走れるくらい。

早朝だから車はそれほど走ってないけれど、それでもドライバーは大変だろう。

登って登って、やっとついた玉置神社の入り口。見渡す限りのパノラマ。


そしてこの神社なんと世界遺産。知らんかったわ〜

そしてでかい!古い!


車から降りると気温が15度、もう、持ってきていた服を全部着てみた。寒い!


そしてこの鳥居からひたすら登るのです。

小高くそびえる木々としっとりとした苔の中。登る登る。



やっと社務所前に。


社務所の奥には旅の前日に安寸男さんから教えてもらった
日本最古といわれるお稲荷さんへもお参り。
こっそり狐の通り道も覗いてきたよ。


そして、熊野の友人からも強くいわれていた頂上の玉石社まで、
かなりハードな山登り。



ちゃんと頂上まで行ってきたよ。
素晴らしいところだった。
ここには最強の魔除のお札があるらしく、それぞれ手に入れました。
山のパワーってすごいね。






0 件のコメント: